2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
封印を破り、現在、隠されていたものが公にされています。 伏見宮家の末裔という華頂さんという方が、「かごめかごめ」の歌詞について話しておられるのを、YouTubeで見ました。 かごめかごめは、昔から、日本の子どもたちの遊びの中で歌われて来た歌です。歌…
「主は私(ゼカリヤ)に、主の使いの前に立っている大祭司ヨシュアと、彼を訴えようとしてその右手に立っているサタンとを見せられた。 主はサタンに仰せられた。『サタンよ。主がおまえをとがめている。エルサレムを選んだ主が、おまえをとがめている。これ…
ホピ族の言い伝えでは、「白い兄が、日出る国からふたりの従者を連れてやって来る。すると、彼らによってホピ族に約束されていた神の御救いが完成し、ホピ族の神の儀式は終了する。」という事です。 白い兄を、ツノトカゲの女と表現しているのを見たことがあ…
「預言者イザヤの書にこう書いてある。 『見よ。わたしは使い(エリヤ)をあなた(神のひとり子)の前に遣わし、あなた(キリスト)の道を整えさせよう。荒野で叫ぶ者の声がする。(バプテスマのヨハネは、「悔い改めなさい。天の御国〈神の贖いと救世主キリ…
「人の子(神御自身が「救い主キリスト」とお定めになられた神のひとり子)が、その栄光を帯びて、すべての御使いたちを伴って来るとき、人の子はその栄光の位に着きます。 そして、すべての国々の民が、その御前に集められます。彼(キリスト)は、羊飼いが…
知恵者は言います。 「私は神が人の子らに与えて労苦させる仕事を見た。 神のなさることは、すべて時にかなって美しい。神はまた、人の心に永遠への思いを与えられた。しかし、葉とは、神が行なわれるみわざを、初めから終わりまで見きわめることができない…
「御子(神が遣わされた救世主である、神の子羊イエス・キリスト)を信じる者は永遠のいのちを持つが、御子(救世主)に聞き従わない者は、いのちを見ることがなく、神の怒りがその上に留まる。」(ヨハネ3:36) 神はなぜ、救世主を世に遣わされたのでし…
神には、ひとり子があります。神を「アバ、父。」と呼ぶ、唯一の子どもです。彼に代わる子どもはいません。 神のひとり子は、神と等しい神性を持つ神格者です。神に仕える御使いとは異なります。しかし、子どものうちは御使いより秀でた存在とは言えません。…
「私(ヨハネ)は大群衆の声、大水の音、激しい雷鳴のようなものが、こう言うのを聞いた。 『ハレルヤ。万物の支配者である、われらの神である主(神の子羊イエス・キリスト)は王となられた。 私たちは喜び楽しみ、神をほめたたえよう。子羊の婚姻の時が来…
これから世は悪い者が横行する無法の世界となります。 このことは、聖書にしるされていることであり、神の御計画なのです。神のひとり子が治められる新しい神の世(千年王国、すなわち、仏教の言う三千世界であり、神道の言う弥勒の世)を迎える前の、世の大…
携挙とは、神に喜ばれた人々が死を体験することなく、生きたまま天に引き上げられることを言います。 携挙は、異邦人の時の終わりのしるしでもあります。 携挙を信じていないクリスチャンの間では、「聖書のどの箇所に、携挙という語句が出て来るのか。聖書…
一粒の麦として殉教に召された御霊の教会は、三つあります。 キリストとひとつ心となって、キリストのみわざを成し遂げる十四万四千人のユダヤ人です。彼らは、神の子羊イエス・キリストの花嫁として、父なる神が子羊のために召された人々です。 それ以外に…
「わたし(天の神)はあなたがたのいのちの(救いの)ためには、あなたがたの血の価を要求する。わたしはどんな獣にでも、それを要求する。(いのちにはいのちをもって償わなければならない。)また人にも、兄弟である者にも(神の子どもとされる神の家族の…
異邦人の時が完成してユダヤ人の時にはいると、ユダヤ人たちの救いの時となります。 地上に残されている異邦人で、イスラエルの神(イエス・キリストの父)が遣わされた真理の御霊【聖霊】を受けている人々はとこしえのイスラエルに招かれ、ユダヤ人の時にユ…
神は初めに人類の初穂として、ユダヤ民族を選ばれました。 神は、契約を結んだ祭司の国民イスラエルに、約束されたキリスト(神がお定めになられた救世主)を遣わされました。 屠られる神の子羊イエスが神の遣わされたキリストであることを信じるユダヤ人と…
異邦人の時の完成に当たって、一番初めに完成する御霊の教会は、キリスト教会です。キリスト教会に属する、神に忠実な殉教者たちの教会です。 終わりの雨【聖霊】が注がれると、天の御国の倉に収める麦の初穂が収穫されます。 その収穫される初穂の麦は、神…
「愚か者は心の中で、『神はいない。』と言っている。彼らは腐っており、忌まわしい事を行なっている。(彼らのうちに)善を行なう者はいない。 主は天から人の子らを見おろして、神を尋ねる、悟りのある者がいるかどうかを御覧になった。 彼ら(愚か者)は…
「狭い門からはいりなさい。滅びに至る門は大きく、その道は広いからです。そして、そこからはいって行く者が多いのです。 (永遠の)いのちに至る門は小さく、その道は狭く、それを見いだす者はまれです。」(マタイ7:13,14)とイエスは、ユダヤ人の…
神がイエス・キリストの御名によって授けられる御霊は、生かす御霊であり、真理の御霊です。 キリストの御霊であり、イエスのことばを思い起こさせ、真理を教える、もうひとりの助け主です。 キリストが世を去られた後に、イエスを師と仰ぐ弟子たちが、師を…
ユダヤ人は神から聖書を与えられた民族です。 神に祭司の国民として選ばれたユダヤ民族は、地に属する他の民族とは異なり、天と繋がる唯一の国民です。 ユダヤ民族は、天地万物を創造された全能の神と契約を結び、神の民として地上に御救いをもたらす役割が…
世の終わりが近いということは、異邦人の時の完成が近づいているということです。 異邦人の時(神の御子イエス・キリストを信じる人々によって福音が広められ、その 結果、イエス・キリストを主と告白する人々が救われる時)は、御霊によって完成します。 神…
日本人のクリスチャンは、日本の人口の1%しかいないと言われて久しいです。 いのちのことば社という出版社が随分前から刊行している月刊誌で「百万人の福音」という刊行物があります。 1億人以上いる日本人に、百万人はないだろう。どうして10%の千万…
日本人は、子どもが生まれると、誕生約一か月後に、近所の神社(氏神)にお宮参りに連れて行きます。 赤ちゃんの無事出産の報告と、子どもの健やかな成長を願う初参りは、日本の伝統行事です。 また、お寺の近くに住む人々は、毎年四月八日のお釈迦さんの誕…